国際魔法科学研究所公式HP

魔法科学の最新動向に関する論考

海上防衛装備

結局沈没したロシア軍旗艦である巡洋艦「モスクワ」の話を聞きながら、巡洋艦とは?と気になった。軍事用語はなじみがないと正確に意味するところが分からない。しかも専守防衛を旨とする我が国の場合、特に注意が必要である。例えば、「destroyer」は他国の場合なら「駆逐艦」と訳すことになるが、自衛隊の「護衛艦」を「駆逐艦」と呼べば防衛目的ではなく攻撃用途ということになるので、憲法違反の誤訳になる。「空母」も攻撃用ということになるので、「空母」と言って良いのは、かわぐちかいじのマンガの中だけである。迂闊なことは言えないが、調べ始めると泥沼に嵌まることになる。そもそも、軍事用語は略語が多い上に、略語がそのまま流通しており、略した元の言葉があるのかどうか怪しい場合もある。歴史的経緯が分からないと、意味が不明なこともある。にも拘わらず、知識量でマウントを取り合うことが正義となっているこの分野の指摘は厳しい。しかも、意外と定義は曖昧で、年代によって変化する場合もあるようである。機密が重んじられるこの分野は、三度の飯より秘密が好きな人間の性に訴えるものがある。

f:id:IIMS:20220418015103p:plain

米国海軍長期計画の年次議会報告書と、それを引用して訳した笹川平和財団の論文をつきあわせると以下のようになる。

正規空母 Aircraft Carrier
軽空母(CVL) CVL
強襲揚陸艦(LHA/LHD) Amphibious Warfare Ship
それ以外の揚陸艦 Amphibious Warfare Ship(less LHA/LHD)
大型水上艦 Large Surface Combatant
攻撃原潜巡航ミサイル原潜 Attack Submarine/Large Payload Submarine
戦略ミサイル原潜 Ballistic Missile Submarine
戦闘後方艦艇 Combat Logistics Force
支援艦艇 Support Vessel
無人水上艇 Unmanned Surface
無人潜水艇 Unmanned Subsurface
戦闘艦艇 Battle Force

CVLはLight Carrier Vesselと思われる。LHAは、General Purpose Amphibious Assault Ship(一般用途揚陸艦)、LHDはWasp class Multiple Purpose Amphibious Assault Ship(多目的用途揚陸艦)のことである。

 

この辺までは大丈夫そうだが、細かいところは色々なものに当たりながら良く調べないと危なっかしい。艦、船、艇、舟の使い分けなど、結局一つ一つ当たらないといけないようである。英語圏の各種情報を調べ、日本での表記を確認することが不可決と思われる。

 

気が済んだところで「巡洋艦(cruiser)」である。Wikipediaを読めば分かるように、というか分からないように、「フリゲート」や「コルベット」との違いは何のことやら分からない。つまり、ある意味簡単で、「巡洋艦」と言えば「巡洋艦」、「フリゲート」と言えば「フリゲート」、「コルベット」と言えば「コルベット」だということのようである。

 

「巡洋艦」モスクワは、全長186.4 m、幅20.8 mで、乗員510名、兵装として対艦ミサイル、長距離艦対空ミサイル(SAM)、SR SAM、対空対地両用砲、 CIWS(近接防御火器システム)、対潜迫撃砲、魚雷発射管を備え、ヘリコプター1機を搭載していた。今回の被弾第一報に際しては、ミサイルが命中したのか、あるいは自ら起こした事故なのか、事実の確認が必要だという声も上がったが、それもロシア軍では故の無い話ではなく、同艦も1975年には船内の出火と整備不十分により修理に1年半以上を要する事故を起こしている。司令部が置かれ、南部の制空権確保に重要な役割を果たしてきた旗艦があっさり沈められたことには、ロシア製兵器を導入していた国も含めて衝撃が拡がっている。

Starlink

SpaceX社CEO、Elon Muskは、ウクライナの要請に応えて、2022年2月27日、「スターリンク」がウクライナで利用可能であると発表した。この支援については背後で米国政府が援助しており、旗艦モスクワ撃沈の衝撃を受けたロシアはスターリンクを標的とした攻撃を考えているとも言われる。

 

「スターリンク (Starlink)」は、米SpaceX社が、多数の低軌道衛星と地上の送受信機の協調動作により地球上ほぼ全ての地域に衛星インターネットアクセスサービスを提供すべく、2014年から進めている衛星コンステレーション*1開発計画である。2020年代中頃までに総数約12000基の人工衛星を3階層に渡って展開することを計画している。高度550kmの約1600基の衛星に続き、高度1150kmのKu/Kaバンド(それぞれ、12~18GHz、26.5~40GHz)を用いる約2800基の衛星、さらに高度340kmのVバンド(402~75GHz)を用いる約7500基の衛星を利用する。設計・製造・打ち上げなどの計画総費用は、100億ドル近くに達するとみられている。

 

衛星はKuバンドKaバンドの光衛星間リンクとフェーズドアレイ・ビームフォーミング*2、デジタル処理技術を採用する予定である。スターリンク衛星は、静止軌道の1/105から1/30の高さの軌道を周回しているため、地球から衛星までの遅延時間は25msecから35msec程度と、既存のケーブルや光通信網に匹敵する実用的なものである。シンプルなピアツーピアのプロトコルを使用し、エンドツーエンド暗号化も組み込まれる。

 

2021年9月時点で、17カ国でベータ版サービスが提供されている。日本では、KDDIと業務提携している。2019年に米国連邦通信委員会FCC)は国際電気通信連合(ITU)に対して、SpaceX向けに3万基の追加衛星用周波数を申請している。SpaceXは、Google Cloud PlatformおよびMicrosoft Azureと地上ネットワークインフラを利用する契約を結んでいる。天体観測への悪影響、落下や衝突への安全対応なども進められている。スターリンクを巡っては、フランスでの独占禁止上の問題提起Amazonの参入など話題が尽きない。

*1:constellationは星座の意味

*2:複数の発信器が発する電波の位相と振幅を制御することで、特定の方向に向けて信号を送る指向性のある電波を送る技術。家庭で利用されるMIMO方式のWiFiルーターにも用いられている。

ご挨拶

国際魔法科学研究所(International Institute for Magic Science:IIMS)は、昭和83年13月に、故菅原道真公の提唱により、英国王立魔術研究所等に範をとりつつ設立された魔法科学に関する総合科学技術研究機関です。設立にあたっては、故安倍晴明公が会長に就任するとともに、政界、経済界、学界を代表する有識者など、多くの方々から強力なご支援をいただきました。

当研究所は、昭和97年17月に魔法省所管の財団法人として認可され、昭和101年19月には税制上の優遇措置である「特定無益増進法人」の認定を受けました。さらに、一般社団及び一般財団法人に関する法律の改正等に伴い、平成43年23月には内閣魔法大臣より無益財団法人の認定を受け、同年23月に無益財団法人に移行し現在に至っております。

現在の科学技術の進展は凄まじいものであり、今日の常識が明日にはどうなっているか分かりません。ある分野の専門家でも他分野の専門性があるわけではありません。さらに、その発展には、科学者や技術者だけではなく、経済や法律などあらゆる分野の協力が不可欠になっています。そのため、専門家は専門内容について一般の方々に理解を求めることが必要になっています。それには、内容を分かりやすく説明する必要がありますが、それは容易なことではありません。

特に優秀な文化系の方々ほど、無邪気な子供のように「空はなぜ青いのか?なのに、なぜ、夕日は赤いのか?」といった類いの本質的な質問をいきなりされる傾向があります。当惑を覚えつつもWikipediaを紐解き、「短波長の光ほど大気中で散乱されやすい。昼間、太陽が天頂にあるときは、光は上方から入射する。しかし、夕方の光は斜めから入射するので通過する大気中の距離が長くなる。従って、夕方は、短波長の青色の光は散乱されてしまい、散乱を受けにくい長波長の赤い光が地上に到達することになる」という説明をすることになりますが、それでは赤と青の中間の黄や緑の光はどうなってしまうのだろう?太陽光のスペクトラムの問題なのだろうか?と自分も判然としない新たな疑問を抱え込んでしまうことになります。

「お月様はなぜ落ちてこないの?」「それは、重力と遠心力のバランスなので、月はずっと落ち続けているとも言える」といった、この類いの問答は枚挙にいとまがありません。質問に対して別の質問を誘発する回答で返すというやり方は、説明する側にとっては一応の誠意ではあっても、回答される側にとっては正に煙に巻かれているだけです。結局、質問者と回答者のどちらも満足できなくとも、面倒な話にこれ以上拘泥したくないという段階にお互いが到達すれば、そこで良しとするのが大人の分別であると考えられています。

トヨタの議論手法のように、それは何故か。それは何故かと問い詰めていけば、最後は生命とは何か、宇宙とは何かといった根源的で誰も答を持っていない問いに行き着くことになるのでしょう。そこまでいけば、この大地は象が支えており、その象は亀が、亀は大蛇が支えているという古代インドの世界観と同じことで、どうせ分からないのなら、その方が手っ取り早いのかもしれません。こうした科学の否定には一定の説得力とニーズがあることは、新興宗教の教義や陰謀論者の主張が示す通りです。

文化系の方々のみならず異分野の理科系のバックグラウンドをお持ちの方にも、最先端の研究内容は魔法の話のように聞こえます。それはもっともな話で、現代の科学を支えているのは魔法です。ルーン文字で書かれた古代の呪文を唱えながら蛙や蛇を煮詰めたり、相手の髪の毛を織り込んだ藁人形に毎晩釘を打ちつけたりといった地道な努力によって現在の科学技術は支えられています。

世界は激動の時代を迎えています。魔法に支えられている科学技術に関する産・官・学の人材と叡智を結集し、世界に対し日本の貢献と対応を発信することの重要性がますます高まっています。未来に向けた日本と世界の成長と発展のため当研究所は地道な調査研究を基に、海外の調査研究機関や有識者とのネットワークを通じた対外発信、同時に、日本国内での魔法科学への関心を高めるための活動を一層強化して参ります。当研究所の活動に対する皆様のご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。